かみさんのスクランブラーには納車時にUSB電源を付けてもらったので、スマホのナビもバッテリーを気にせず使えます。
自分のスポーツスターは2004年式なので当然そんなものは無く
「無くても別に構わんわ」とも思っていたので今まで付けていませんでしたが、
いざかみさんのバイクを借りてみるとUSBが使えてすこぶる便利・・・
「やっぱりワイちゃんのバイクもUSB欲しいぃぃん」
とスポスタにも付けることにしました。
とりあえず充電できれば良いし、バッテリーから直取りで良いかってことで
ディーラーには頼まず、自分で取り付けすることにしました。
購入したのはこちら
DAYTONA(デイトナ) バイク専用電源2.1A USB(5V / 2.1A)
これにした理由はUSBポートが1つのみ
とにかくシンプルでハンドルバーに付けても邪魔にならない
またバッテリーから直取りする想定だったので
・中間にコネクタで分離できるようになっており、分離すれば保管時にバッテリー消費を抑えられる
・ケーブル途中にヒューズが付いているので安心
同様の商品でUSBポートが2つのものも有りました。
DAYTONA(デイトナ) バイク専用電源2.1A USB(5V / 2.1A)2ポート
他に悩んだものでは
Yitengオートバイ GPS携帯電話 USB電源ソケット充電器
USBが2ポートあって、電圧計も付いており、背面には電源スイッチもあるので電源をOFFにしておけばバッテリーから直取りでも消費を抑えられる。
機能的には良いことづくめだったのだが、多機能な分ちょっと大きいので邪魔かなぁと断念。
SHEAWA バイク USB電源 電圧計付 ON/OFFスイッチ
USBは1ポートだが、電圧計、電源スイッチ有りでバッテリー直取りとしては機能として申し分無い。
大きさ的にも邪魔にならなそうで、正直こっちでも良いかなぁとも思います。
最後まで悩んだが、電源スイッチ部分の防水が大丈夫なのかとヒューズが付いていないのが不安だったので、一応名前が知れたメーカーでレビューも多かったデイトナの方にしました。
さぁ取り付けするぞぉ
とバイクを眺めながら、バッテリーからハンドルバーまでのケーブルルートを考えているうちに
「いちいちコネクタ外すの面倒くせぇな・・・
電源スイッチ付きにすれば良かったかな。
つか、やっぱイグニッションと連動して電源入った方が良くね?」
ブツを買ってしまった後にブレまくる思考
馬鹿なのか??
ということで急遽路線変更して、キー連動する形で取り付けることにしました。
そうなるとバッテリー直取りではなく、ヒューズから電源取る必要があるため
近所の2りんかんまでヒューズ電源を買いにひとっ走り。
買ってきました。
エーモン ヒューズ電源(ミニ平型) DC12V・60W/DC24V・120W
2004年式スポーツスターの場合、ヒューズ位置は車体左側面のバッテリーの右側に6箇所。
イグニッションと連動しているのは、左上のヒューズになります。
ヒューズのプラスマイナスを間違えるとショートしますのでご注意を。
ちなみに右がプラスでしたが、検電テスターでチェックしてから接続をお勧めします。
USB電源のプラスの所はヒューズ電源の接続部分のコネクタと合わないのでハンダで繋げてテープを巻いて絶縁。
ヒューズ電源をイグニッションと連動しているヒューズに接続。
元々付いていたヒューズはヒューズ電源の途中にある黒いボックスに刺します。
マイナス側はボディアースするので、下の写真のボルトに共締め。
ケーブルはタンク下のケーブル群に結束バンドで、中間のデカイプラスチックの奴は両面テープで固定しました。
USBコネクタ部はハンドルバーに固定しました。
わっかりづらいですが、無事キー連動してUSBから電源が供給されるようになりました。
ピンクのくそダサいUSBケーブルはダイソーの格安ケーブルですが、20cmと短くてこうゆう時に使い勝手が良いので気に入っています。
以前は20cmの黒いケーブルがあったんですが、最近はメルヘンピンクしか無くなってしまいました。
結局ヒューズ電源にヒューズが入っているので、最後まで悩んだもう一個の方でも良かったのでは?
あっちのが安かったし、、、
などと後の祭りのようなことが頭をよぎりましたが、まぁ上手くいったし良しとするか。
ちなみに
ドゥカティのスクランブラーですが、標準でもUSB電源が付いています。
付いています、、、、が、、、
シートを外した中に在るタイプなので、いちいちシート外して充電するのも面倒だし
走行中に充電するとお尻の重さでUSBケーブル曲げちゃいそうな気がして、いまいち使い勝手が良くないです。
結局これは放置して、納車時にオプションでハンドルバーのところにUSB電源を付けました。